音楽の出前に行ってきました。
今日は、デイサービスにおじゃまして、
笛とピアノのコンサートをしました。
一緒に演奏(えんそう)をする斉藤さんは、
ピアノの先生でありながら、
オーボエ奏者であり、なおかつフルートから
オカリナ、和楽器の笛まで
演奏できるとても器用(きよう)な方です。
本日のプログラムの1曲目は、「JUMP」です。
ヴァンヘイレンというロックグループのヒット曲を
ピアノの連弾にアレンジしたものです。
おじいちゃま、おばあちゃま達には、
少々刺激的(しげきてき)なリズムなので、
びっくりされていたかもしれませんが、
演奏中は後ろ向きなので、
確認することはできませんでした。
でも、こんな刺激もたまには、よろしいのでは
ないでしょうか
2曲目からはぐっと雰囲気(ふんいき)を変えて、
クラシックの曲から、「虹のかなたに」等のなつかしい
映画音楽まで、しっとりと演奏しました。
また、皆さんお待ちかね、歌の時間では、
「みかんの花咲く丘」や、「夏の思い出」
等のなつかしい曲を一緒に歌いました。
皆さん、歌詞をよく覚えていらっしゃいます。
そして最後は「八木節」を演奏し、みなさんも
手にした楽器をならして、ノリノリでした。
祭りの曲を聞くとやはり、ウキウキ、わくわく
するのでしょうか
1時間ほどの演奏でしたが最後までにこにこ
して聞いてくださいました。
普段音楽にどっぷりつかっている私には
よく見えなくなっている、,思わぬところで
なつかしいメロディーや、好みの音楽に
出会う喜びを、皆さんの笑顔で
思い起こされました。
音楽には、特別な力があるんですね
笛とピアノのコンサートをしました。
一緒に演奏(えんそう)をする斉藤さんは、
ピアノの先生でありながら、
オーボエ奏者であり、なおかつフルートから
オカリナ、和楽器の笛まで
演奏できるとても器用(きよう)な方です。
本日のプログラムの1曲目は、「JUMP」です。
ヴァンヘイレンというロックグループのヒット曲を
ピアノの連弾にアレンジしたものです。
おじいちゃま、おばあちゃま達には、
少々刺激的(しげきてき)なリズムなので、
びっくりされていたかもしれませんが、
演奏中は後ろ向きなので、
確認することはできませんでした。
でも、こんな刺激もたまには、よろしいのでは
ないでしょうか
2曲目からはぐっと雰囲気(ふんいき)を変えて、
クラシックの曲から、「虹のかなたに」等のなつかしい
映画音楽まで、しっとりと演奏しました。
また、皆さんお待ちかね、歌の時間では、
「みかんの花咲く丘」や、「夏の思い出」
等のなつかしい曲を一緒に歌いました。
皆さん、歌詞をよく覚えていらっしゃいます。
そして最後は「八木節」を演奏し、みなさんも
手にした楽器をならして、ノリノリでした。
祭りの曲を聞くとやはり、ウキウキ、わくわく
するのでしょうか
1時間ほどの演奏でしたが最後までにこにこ
して聞いてくださいました。
普段音楽にどっぷりつかっている私には
よく見えなくなっている、,思わぬところで
なつかしいメロディーや、好みの音楽に
出会う喜びを、皆さんの笑顔で
思い起こされました。
音楽には、特別な力があるんですね
この記事へのコメント