すごろく
皆様、あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いいたします。
新年初めてのブログです。
さて、お正月といえば、すごろく!
と、思っているのは私だけでしょうか
今の子供たちにとって、あまりなじみ深いものでは
ないかもしれません…
でも新春恒例の’音楽すごろく’をやると、覚え
にくい音楽の言葉 ’楽語’を簡単に覚える
ことができます。
マス目にはそれぞれ楽語が書かれていて、
止まったマス目の意味や名前がいえないと、
1つ戻らなくてはいけません。
子供たちが真っ先に覚えるのが、
D.C.です。
これはダ・カーポと言って最初に戻るという意味が
あり、ここで止まると振出しに戻らなくては
いけないからです。
サイコロには数字ではなく、音符が書かれて
います。
音符の長さが、サイコロの目になっています。
さあ、これで音楽用語をばっちり覚えましょう!
今年もよろしくお願いいたします。
新年初めてのブログです。
さて、お正月といえば、すごろく!
と、思っているのは私だけでしょうか
今の子供たちにとって、あまりなじみ深いものでは
ないかもしれません…
でも新春恒例の’音楽すごろく’をやると、覚え
にくい音楽の言葉 ’楽語’を簡単に覚える
ことができます。
マス目にはそれぞれ楽語が書かれていて、
止まったマス目の意味や名前がいえないと、
1つ戻らなくてはいけません。
子供たちが真っ先に覚えるのが、
D.C.です。
これはダ・カーポと言って最初に戻るという意味が
あり、ここで止まると振出しに戻らなくては
いけないからです。
サイコロには数字ではなく、音符が書かれて
います。
音符の長さが、サイコロの目になっています。
さあ、これで音楽用語をばっちり覚えましょう!
この記事へのコメント